九州プロレスとは

"みんなの故郷"九州ば "みんなの娯楽"プロレスで 元気にするばい!!

プロレスは戦後の日本復興に一役かった、誇るべき大衆娯楽であります。大衆娯楽の存在は人と人の間を縮め、まちづくりにおいても重要な役割があると考えます。

IT化、核家族化、趣味の多様化が進む現代社会において、今、最も求められているのは性別、世代を超えて時間を共有し楽しむことができる「大衆娯楽」の存在ではないでしょうか。

プロレスと関わる事で地域は元気になり、地域を纏う事でプロレス界も復興する、そんな「プロレスと地域の元気の相乗効果」を促進したいと九州プロレスは考えています。

弊社に関わっくださった<九州を愛し、プロレスを愛する全ての人々、企業、町>に元気になっていただく事が、私共の最大の願いであり生きがいであり、やりがいであります。

「九州色の大衆娯楽・プロレス」を創造し、

@まちづくりの増進を図る活動

A学術・文化・芸術又はスポーツの増進を図る活動

B子どもの健全育成を図る活動

に励み、広く公益に寄与し、故郷・九州と大衆娯楽・プロレスの明るい未来の為、選手・スタッフ一同、力を尽くして頑張らせていただきます。どうぞ、九州プロレスの活動に“熱か声援ば”よろしくお願いします。

NPO法人九州プロレス 筑前りょう太

会社概要

会社名 NPO法人 九州プロレス
理事長 筑前 りょう太
認証日 2007年10月16日
所在地 〒812-0068  福岡市東区社領2-512-23
TEL&FAX  (092)400-9938
(事務所営業時間: 火〜金 13:00〜18:00)
E-mail:info@kyushu-pro-wrestling.com
URL:http://www.kyushu-pro-wrestling.com

地図を拡大する≫
設立目的 まちづくり活動、スポーツ・芸能(プロレス)の振興を通じ、九州の各地域に住む人々が郷土に誇りを持つと共に、いきいきとした暮らしを楽しめる社会の実現を目指す。
九州の、九州人による、九州のためのプロレス
事業内容 1.プロレス大会の企画・開催・運営
2.所属プロレスラーの派遣
3.所属プロレスラーによる講演・施設慰問などの活動